373912 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青竜の城

青竜の城

わかやまラン(167km)

わかやまラン(07/03/01)

和歌山

午前7時。滋賀の下宿をスタートし、和歌山へと向かいました。もともとは今年のGWに予定していたのですが、青春18切符が今春は格安であることで、やってしまおうと思い立ったわけです。大阪から行けば楽なのに、あえて奈良を通過するルートに決めたのは、一人で奈良に行ってみたかったからです。奈良には一度、サークルの活動で訪れたことがありました。

走り出して早々、僕は迷っていることに気がついたんです。もともと方向音痴なので頻繁に地図を見る癖があるのですが、今回もまだそれで救われたかな、という感じです。予定していた国道になかなか入れず、右往左往していたのです。あっちに行ったりこっちに行ったりしているうち、10kmほど無駄に走ったものの、なんとか目的の国道24号へとたどり着くことが出来ました。

午前中、そんな感じでなかなか距離が伸びず、正午を迎えてやっと70kmを越えたところでした。ですが国道24号にたどり着いたらもうあとは一直線です。そのまま僕はスピードを上げ、休憩も全く取らずに走り続けました。実際僕は焦っていたのかもしれません。実際、サイドバッグがないぶん、四国を走っていたときと同じように力を入れると、速度は3,4キロ上昇しました。ひたすら走る走る!

午後4時。なんと、距離は150kmを越えていました。たったの4時間で80kmも走り抜けたのです。しかし、ほとんど休憩も取らずに走り続けた疲れがここで現れてしまいます。車道を走っていたとき、目の前の信号が赤に変わったのでスピードを落とし、信号の前で止まろうとしたんです。交差点のところで止まれるようにブレーキを調節し、ブレーキをしっかりとかけて完全に停止する。そして左足を伸ばして縁石の上に着地……

ガシャーン☆

……できませんでした。体と縁石の距離の感覚がわずかにずれていて、足を縁石の向こう側へ差し出してしまったのです。そしてそのまま歩道の方へ倒れこんでしまいました。恥ずかしい。だれも声をかけてくれないのは逆に辛かったですね(笑)。このときに僕は左手人差し指を突き指し、さらに左肩と腰を強打してしまいました。めっちゃ痛い! さらに軽くでしたが頭も打ってしまったんです。コツンって。このときは運悪くヘルメットをかぶっておらず、改めて重要性を認識した出来事でした。

その後、痛む左足に配慮し、それまでの重いギアをやめて軽いギアでゆっくりと走りました。結局予定していた和歌山駅についたのは午後5時過ぎ。後半のすさまじいペース上昇により、自身最高アベレージを記録することができました。このことは自信になりましたが、やっぱり僕は安全運転でのんびりと走りたいと思います。その方が楽しいですから。


追伸。電車の都合で和歌山ラーメンを食べられなかったのが悔しいです。


走行距離166.5km 平均速度21.1km/h 最高速度52.3km/h


BACK 旅行の館 NEXT


© Rakuten Group, Inc.